お知らせ
お知らせ

2023/10/20【顧問先様限定セミナー】「就業規則勉強会」★オンライン
2023/08/18【顧問先様限定セミナー】「就業規則勉強会」★オンライン
2023/01/20実践型リーダーシップ研修 第12期 募集中
2022/12/27【顧問先様限定セミナー】 休職時の実務対応 A「休職復帰時の対応とポイント」★オンライン
2022/09/05【顧問先様限定セミナー】 休職時の実務対応 @「休職発令の対応と就業規則」★オンライン

>> 一覧へ

ご挨拶
ご挨拶

働く人の笑顔が チーム・組織を変え 社会を変える


働く・働いてもらうW環境改善Wを通して、
より良い組織づくりを実現します。

代表取締役 大西美佳3

会社は「人」の集まりです。
そこで働く「人」は、感情をもった人間です。

労働条件をどんなに良くして、いろんな配慮をしたとしても、会社や上司、同僚などに不満をもつようなマイナス思考やマイナス感情が芽生えてしまうと、人は能力を発揮しなくなります。省力化して働く、または、与えられた仕事を、時間内に、こなすだけになります。
 義務を果たさず、権利主張をするようになったりします。優秀な人であったとしても、いつそのように変化するかは、わからないのです。
ということは、会社にいる「人」の心が、健全な状態であること、会社が心の育成についてまでも、目をかけることが重要なファクターとなっています。

ただ、 心は見えないので、やっかいです。
私は、労務環境の整備(ハード面)以上に、「人」の心(思考・思い・ビジョン・目標)みえない部分(ソフト面)の対策が、これからの時代には大変重要であると実感しています。
そして、 中小企業こそ、いま居る「人」を活かさなければ、事業の継続が困難になっていきます。

社会保険労務士として、困っている企業の「人」創りのご支援をしていきたい。
「人」が、イキイキ、ワクワク働く会社を増やしたい。
「人」を活かすことができる組織作りに挑戦し続けていきたい。
 身近に感じてもらえる存在であり、お客様のビジョンを共有させていただき、ビジョン実現に向けての組織や人づくりのご支援がしたいです。

ご一緒にお仕事をさせていただける日を楽しみにしています。

代表取締役
大西美佳

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
時差出勤申出書[2025年10月対応版]
柔軟な働き方を実現するための措置として時差出勤制度を設けた場合に、従業員がその申出を行うための書式です。
shoshiki102.docx  shoshiki102.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、賃金台帳の備え付け義務についてとり上げます。>>本文へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果2025/08/26
40.5%まで上昇した男性の育児休業取得率2025/08/19
年収130万円の壁に対応したキャリアアップ助成金の新設コース2025/08/12
スポットワークを利用する際の注意点2025/08/05
1,000件超となった精神障害の労災支給決定件数2025/07/29

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

2025年の通常国会で、年金制度改正法(正式名称:社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律)が成立し、公布されました。社会保障制度全般に関わる多くの改正点があることから、その概要と企業への影響を確認しましょう。>>本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

9月は、社会保険の定時決定の結果反映が行われます。9月の給与で変更を行う事業所では、誤りや漏れがないように注意しましょう。>>本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

「スポットワーク」の労務管理
スポットワークを利用する際の注意点をまとめたリーフレット
重要度:★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年7月
nlb1648.pdf
お問合せ
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場2-4-8
TEL:06-6210-5635
FAX:06-6210-5638

大西社会保険労務士事務所
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場2-4-8
TEL:050-3649-8879
FAX:06-6210-5638
 
 
 


イデアルチャンネルアイコンセット


 
SRPU認証マーク